方針
楽しく遊べて知識や考える力の向上に繋がりそう!
と管理人が実際に遊んで感触を得たゲームやお客様からのオススメとして多数あがったものも導入しています。
- 複数人で遊べる
- 何らかの形で思考力を要求する
- 覚えるルールが膨大ではない(インスト時間1時間未満)
- プレイ時間は1時間を大きく越えなく、待ち時間や隙間時間でプレイできる
- リプレイ性が高い。何度やっても面白い。違う展開がある。
- 常連のお客様が持ち込んでくれるゲームとあまり被らない。
- 過度な騒音(大声を出す/ベルを鳴らす、など)が発生しない
お客様によるボードゲーム持ち込みも大歓迎です!
「買ったはいいものの遊ぶ機会がなくて積まれている、せっかくの名作なのに~」
所謂積みゲー崩しも活発に行われています!
※持ち込まれたボードゲームの扱いについては特に各自丁重にお願いします(´ー`)
店舗保有ボードゲーム一覧
GoogleSpreadSheet一覧表(フィルタ・ソート機能有)
導入予定のボードゲーム
CoLaboが店舗に揃えることを検討しているボードゲーム一覧
に詳細を載せています。
「そのゲームだったら処分しようと思っていたから寄贈or預け入れできるよ」
「それは私が持ち込む事多い/皆でやろうと思って購入しているので店での購入はしないでおいて欲しい」
というボードゲームがございましたら mailかtwitterにて連絡お願いします。
ボードゲームの寄贈/お預け入れについて
ボードゲームスペースとして店内ボードゲームを増やしたい一方
駅前立地でかつ千葉県最低価格(2時間300~最大11時間1200円+ペットボトルサービス)
も維持していきたいと考えています。
飲食で利益を出せるボードゲームカフェなどとは違い、スペース利用料のみの売上なので
どうしても次々とボードゲームを購入していくことはできません。
もしお客様にて上記の店舗置きボドゲ方針に合っていたり、検討一覧内のボドゲを保有していて
「収納スペース空けたいけど、売るか捨てるくらいならCoLaboに置いてもいいか」
「毎回持ち込むのも大変だから寄贈(預け)てもいいか」
「もしお店で拡張とかを揃えていってくれるなら寄贈してもいいか」
というボドゲがありましたら寄贈(預け)していただけると助かります。
感謝の気持ちを込めて
寄贈(預け)してくれた方の名札をボードゲームのゴムバンドに巻き付けます。
また、収納に関して店側でできる工夫(チャック袋にラベル貼るなど)もこつこつやらせていただきます


寄贈/お預かりができない事例について
寄贈/お預けの気持ちとてもありがたいですが店主判断によってお店に置くことを控えさせていただく場合もございます。
判断基準としましては
- 上記の店内ボドゲ方針に大きく脱しているゲーム
- 公共倫理に反する(性的描写/グロ描写など)ゲーム
- 1ゲームに締める物量が凄く収納しきれないゲーム
立体フィギュア盛り沢山のゲームなど。