Nature3D-木質フィラメントW418レビュー

フィラメント

メーカー

Nature3D

商品名 W418
材質 木粉52%配合PP(ポリプロピレン)
価格(税込):1mあたり 1780円:27.4円/m

出力設定

PLA出力設定からノズル温度だけを変更してやってみました。

ノズル温度 150℃
テーブル温度 40℃
ベース印刷速度 60mm/s

レイヤ高さ:1層目

0.15mm:0.28mm
押出率 108%
充填率 50%
壁厚さ 3
テーブル-ノズル間距離 0.19mm
ヘッドファン 常に起動

検証

各線幅出力お試し

0.4mmの細い線の積層全く問題ありませんでした。

カトラリーレスト

ラフト無しで0.8mm幅の積層を向きを変えて2パターン試しましたが両方とも問題ありませんでした。
ブリッジ箇所に若干のほつれ糸だれが発生しました。
テーブルから剥がす時、軽く押しただけで剥がれたのでギリギリだったかもしれません。

スプール

高さがあり45度のオーバーハングのある構造でしたが全く問題なく出力できました。
心配していたホイール部分での反りも全く発生せず、フィラメントを留めるために斜めに通した穴もすんなり通りました。
表面がざらざらしているのでクリアランスが0.1mmだと抵抗感を感じました(嵌まらないわけではないです)
0.15mmにすると良いかもしれません。
しっかり機能するスプールを一発成功で作ることができました。

3D文字


中空箇所が多くサポート盛り沢山の高さ4cm造形物です。
2回挑戦しましたがサポートの出力途中でノズル詰まり×フィラメント削れによるエクストルーダ空回りで
造形は失敗しました。
流石に無茶だったかもしれません。

評価

出力中のフィラメント状態 レイヤー間の定着は良い感じでした
テーブル定着具合 ラフト無しでも印刷時の1層目剥がれはありませんでした。
テーブル剥がし具合 ヘラを当てるとするするっと取ることができました。
反り具合 全く反りはありませんでした。
オーバーハング適性 45度までは全く問題ありませんでした。それ以上のは試していません。
サポート適性 サポート有りの造形物は苦手なのかもしれません。
設定を詰めればあるいは?
研磨適性 研磨は容易です。ヤスリがけをした箇所は茶色分が抜けた色になるため
研磨した箇所は分かってしまいます。
触感 ざらざらしつつしっとり感もあり良い感じです。
香り コテージ内の香りを更に強めたような良い香りがします。
フィラメントを触っていると手にも香りがつきますが
手を洗うと消えるためしつこさはありません。
清掃 カトラリーレストを何回か使い
洗剤スポンジで拭いて水洗いして乾燥させましたが
特に問題はありませんでした。


質感押しのフィラメントですがしっかりと造形することができました。
焦がしカラメルの香りが好きでPLAを選ぶ事が多い私にとしては香りも良好でした。
耐熱や強度を求められる部分には適さないとのことなので
ちょっとした置物や玩具への使用が良いかもしれません(*´∀`*)